某所とYoutubeでゲームを中心に配信しています

夜10時~12時頃。
気ままに洋ゲーをプレイ。

Twitch Channel
Youtube Channel

Steam github 配信メモ 配信記録 

Discord Linuxman
Discord Channel

Amazon 欲しい物リスト  paypal.me 

2010/11/20

Diablo2をGlide描画で綺麗に拡大表示

新しい記事はこちら
https://linuxman6.blogspot.jp/2013/03/diablo2glide.html



標準では800x600が最大サイズのDiablo2。ウィンドウモードではサイズが小さく遊びにくいという問題がありました。力ずくでの拡大はドットが荒くなってしまい実用ではありません。ということで、GPUを3dfxのglideに見せかけるラッパーで描画周りを変更することになりました。


試した環境は以下。

WindowsXP SP3
PhenomII 905e
Radeon 4670(v1010)
Diablo2 1.13
Glide3-toOpenGL 1.4d


用意するのはこちら。

GLIDE3toOpenGL-Wrapper

http://www.svenswrapper.de/english/index.html


1.解凍して出てきた glide3x.dll をDiablo2のインストール先にコピー

2.D2VidTst.exeを実行して Run Test を押す。テスト後、Available Video Modesを 3dfx Glide: 3dfx Glide のラジオボタンにチェックを入れてOKボタン。

3.Diablo2の起動用ショートカットに -3dfx を追加。


Win7 64bitだと起動不可か白画面で止まってしまう模様。

解決策は、ショートカットのプロパティ - 互換性の「デスクトップコンポジションを無効」にチェックを入れ、ゲーム起動中のみAeroを切れば良い。

(2011/08/14 追記)


とりあえずこれでGlide描画になったはずです。


f:id:clearorzhm:20101119174524j:image

あとはglide-init.exeを使って好きなように設定しましょう。

ウィンドウモードのサイズを変更しただけの画面はこのようなジャギが目立ちます。



f:id:clearorzhm:20101119174542j:image

bilinear filteringを有効にするとこのようにソフトな画像に。

スクリーンショットだとボケただけに見えますが、実際の画面は軽くぼやけた感じがする程度です。


f:id:clearorzhm:20101119174602j:image

話はこれで終わらず問題も有り。

最近のPCだとこのように描画がおかしくなるようです。

これを直すには、上のアーカイブの中にあった設定ツールを使います。



f:id:clearorzhm:20101119174625j:image

glide-init.exeを実行し、Extensionsボタンを押して設定を変更。

私のWinXP,Radeon4670環境では上のような設定で正常に描画されるようになりました。

Geforce環境だとまた違った設定が必要かもしれません。トライアンドエラーで自分の環境にあった設定を見つけてください。最悪チェックボックスを全て外せば直ると思います。パフォーマンスはかなり下がると思われますが…


そんなこんなで不満だった画面サイズの変更とグラフィック品質向上が実現しました。

まだまだDiablo2を楽しませていただきます。



おまけの適当設定解説

実際のツール画面の各項目上で右クリックすると画面下に説明が表示されます。


▼OpenGL-infos

f:id:clearorzhm:20101119174733j:image

Query OpenGL-infos ボタンを押すと小さなウィンドウが表示されテストが始まります。終わるとVGAの名称やメモリーサイズやらメモリの転送レートが表示されます。


▼settings

f:id:clearorzhm:20101119174732j:image

・window-mode

起動ショートカットの -w に加えてこの設定もチェックが必要。ウィンドウからフォーカスを外すと最小化されたり、位置が変更できなくなります。

・captured mouse

マウスポインタがウィンドウから飛び出さなくするオプション。

一度でもctl+tabを押すと再起動するまで無効になる模様。

・keep aspect ratio

画面の縦横比を4:3で固定

・vertical synchronization(VSYNC)

垂直同期の有無

・*fps-limit

フレームレートの制限

・*static size

画面サイズ

・window extras

スケーリングがどうこう。よく分かりません(汗

・centered

ウィンドウモード起動時にウィンドウが画面中央に表示する。

・remember position

終了時のウィンドウの位置を記憶。



▼renderer

f:id:clearorzhm:20101119174731j:image

・*texture-memory

テクスチャに利用するメモリ量。

最適値はVGAとドライバ次第。大きくするとパフォーマンスがよくなるらしい。OpenGL-infosの表示を参考にすると良い。

・*buffer-texture-size

バッファするテクスチャのサイズ。

1024x1024が良いらしい。

・32 bit rendering

フルスクリーン時に32bitカラーで表示する。

通常の16bitモードを扱えないドライバのための設定

・texture for videos

ウィンドウモードでムービーを表示させる。

・bilinear filtering

解像度が変更されているときにバイリニアフィルタをかけ、画質を向上させる。

フレームレートは落ちる(最近のPCなら変わらない模様)。

・no gamma

ラッパーがガンマ設定を変更しないようにする。


▼Wrapper-statistics

f:id:clearorzhm:20101119174730j:image

おまけ機能。

フレームレートや時計を表示させる。

・*corner for infos

表示場所

・framerate

フレームレートを表示。

・*clock

時計を表示。

デジタル、アナログ(大、小)の三種類。

・texturemass

テクスチャ用メモリの使用量。

VGAのメモリサイズ以上だったり、上限に近い値だった場合、テクスチャに利用するメモリ量を減らすことを推奨。



▼Extensions

f:id:clearorzhm:20101119174729j:image

Glideのキモ。

表示に問題なければいじらない方がいいっぽい。


・WGL_ARB_render_texture

デフォルトでオフになっている項目。

チェックすると、ウィンドウサイズが変更されている場合のグラフィックの品質を向上させる。フレームレートは落ちる。



▼Default settings

f:id:clearorzhm:20101119174728j:image

・restore default values

設定をデフォルトに戻す。

・+remove registry-entries

レジストリの値を削除する。

アンインストール用。


▼Test

f:id:clearorzhm:20101119175037j:image

ゲームを実行しなくても、ラッパーの動作を確認できる。

50fps以上出ていれば通常利用には問題ない。

左下の赤いボタンで終了。



▼English/Deutsch

ツールの表示言語の変更。

押す度に英語とドイツ語に切り変わる。


▼Quit

終了。


詳しい解説は下のwikiに有り。

JP_Playing Tips - Eastern Sun Wiki

http://miyoshino.la.coocan.jp/eswiki/?JP_Playing%20Tips#wc2e3e35



0 件のコメント:

コメントを投稿